CoreProtect
ログチェックプラグイン

/co i
ブロックやチェストのログを確認できます、コマンドを2回打つとログチェックモードを解除します。

/co near
半径5マス以内のログを確認します、MOBを殺された時などに使うといいでしょう。
LWC
チェストかまどドア看板保護プラグイン

/cinfo
対象物の保護状態を表示

/cpublic
全てのプレーヤーによるアクセスを許可し、他プレーヤーによる設定変更を防止

/cdonation
自分のみアイテムの取り出しを許可。寄付用チェストの作成

/cpassword 任意
パスワードを知っているプレーヤーのみを許可
例: /cpassword himitu

/cunlock 任意
パスワードでアクセス
例: /cunlock himitu

/cmodify 相手
アクセス許可するプレーヤーを追加
例: /cmodify omae

/cpersist
連続コマンド入力モードのON/OFF。入力後に連続設定したいコマンドを入力して下さい。

/lock
チェストやかまど、ドア、看板に保護をかけます

/unlock
保護を解除
mcMMO
マイクラでもスキルレベル上げる概念があるんだぜ

/スキル名
指定したスキルの詳細を表示
例: /fishing

/stats
自分の全てのスキルレベル・経験値を表示

/mctop
総合スキルレベルランキングを表示(統合版は謎のクラッシュする恐れあり)

/mcrank
自分の各スキルのスキルレベル順位を表示

/inspect 相手
指定したプレイヤーの全てのスキルレベル・経験値を表示
(対象プレイヤーの近くにいる必要があります)
例: /inspect aitu

/mcability
スキルのShift+右クリック発動をON/OFF
WorldGuard
最強土地保護プラグイン

/rg claim 任意
指定したエリアを保護します
例: /rg claim outi

/rg redefine 元保護名
指定したエリアで保護範囲を再設定します。(フラグ等は引き継がれます。)
例(仮に元の保護名がoutiの場合): /rg redefine outi

/rg remove 元土地保護名
保護エリアを削除します。
例: /rg remove outi

/rg info
その場の保護の情報が表示されます。

/rg addmember 保護名 プレイヤー名
保護エリアにメンバーを追加します。削除の場合はaddmemberをremmemberに入れ替えて入力してください
例: /rg addmember outi aitu

/rg addowner 保護名 プレイヤー名
保護エリアの管理者を追加します。削除の場合はaddownerをremownerに入れ替えて入力してください
例: /rg addowner outi aitu

/rg flag 保護名 フラグ名 フラグの設定内容
保護にフラグを設定します。詳細はほかのサイトを調べてください(他人任せ)
